原付ツーリング

日時 |
2005年11月27日 |
目的地 |
伊賀上野(三重) |
天気 |
晴れ一時小雨 |
総走行距離 |
約180km |

今年はなかなか寒くなる気配がなく、「いつまでも暖かい」と
思っていたのですがこの日は朝から冷え込み、
オーバーパンツ&ハンドルカバーを引っ張り出してのツーリングでした。

いつもの如く新堀川通りを南下し、大久保バイパスから
10円橋(京奈和道)を通過して第2の集合場所へと進みます。

毎度思いますが、原付で高速を走っている様で不思議な感覚です。
でも、田辺北(右上写真)までしか通れません。


てな訳で第2の集合場所に到着。
今回は三越斜軽さんは用事の為に
参加できず、お見送り役です。
家族サービスご苦労さんです。


今回は総勢15人での出発
沢山の方が参加してくれて感謝感謝です。
京田辺市街地からR307で
宇治田原方面へと向かいます。


所々木々が紅く色付いて
いるのですが、どうも中途半端な紅葉です。
と言いながらも天気も良く
気分は上々です。

トップではこの日、寒いと
言っていたのですが、時間が経つにつれ
暖かさが増し、見た目(⇒写真)ほど
寒く(私は)感じませんでした。


青い猿人さんの力のこもった力走。

いつもとは違い今回は逆に
この道を通過です。同じ道でも逆に
走ると始めて走ったような感覚で
新鮮味があります。


切山付近でしばしの休憩。以前通った時
この辺りにサルの群れが出没した事がありました。

何かロビン夫妻に因縁をつけるトミーさん。
「あんた達さ〜」って言うのが
聞こえてた様な・・・ あ〜こわ!

切山地区からR163に降りた所。
いつ通ってもここの道はキツイです。
後続車待ち

笠置橋にて。


笠置町の集落。この付近は道幅が
非常に狭い割りに、車が多いので
注意が必要です。

またまた後続車待ち。意外とこのひと時が楽しいです。


快適走行中!


月ヶ瀬湖畔の駐車場で休憩。この辺りは
ビッグバイクが非常に多いです。
ここから県道82号経由で
R25から上野城を目指します。

この日は「上野シティーマラソン」が開催されてました。


この辺りまで来ると上野城はもうすぐそこ。稲刈りもとっくに過ぎ
寒々した風景ですが、気分はホカホカ。
しかし長い列(右上写真)デス。
次へ
その3へ
ツーリング記録へ